「育休中も家計のために副業したい」
「できる副業はしたいけど会社にバレたらまずい?」
育休中の副業がバレないのか、給付金が受け取れなくならないかなど、不安なママさんも多いのではないでしょうか?
本記事を執筆している、オンラインアシスタントのあやねです。
最近、育休中のママさんから副業相談を受けることが増えました!
結論を言うと、育休中の副業はOKです!
・育休中の副業が問題ない理由
・育休中の副業がバレてはいけない人とその条件
・育休中の副業がバレたときの対策
・育休中の方におすすめの在宅ワーク
育休中の副業バレに関する不安をこの記事で解消するの、最後まで読み進めてくださいね!
ちなみに、「副業したいけどスキルがなくて…」というママさんには【SHElikes】でWebスキル習得を目指してほしいです!
無料体験だけでもとても勉強になり、有料級の学びを得られます。
キャンペーンも多いのでこの機会に是非。
\これから副業したい人/
※現在キャンペーン中です!
育休中の副業がバレないためには?対策3選
育休中の有無に関わらず、副業は3つのポイントを抑えておけばバレません。
1.むやみに他人に話さない
噂話でバレることが意外に多いので要注意です。
育休中の有無に関わらず、副業がバレたくないのにバレてしまう理由No1ですね。
副業で少し稼げると嬉しくなって周囲に話したくなる気持ちは分かります。
ただ、噂話あっという間に広がります。
ママ友や職場の同僚などに話してしまうと「妬み」などであっという間に職場まで広がってしまう可能性があります。
2.就業規定を確認する
育休の有無に関わらずですが、副業する際、雇用されている会社の就業規定は必ず確認しましょう。
・「副業禁止」と書いてある
※そもそも公務員は副業禁止と法律で定められています。
就業規定を破って副業していた場合は、会社をクビになり、育休どころではなくなる可能性があります。
3.副業収入の納税を「普通徴収」にする
「住民税」の金額でバレることがあります。
これは、同僚と比較したり給与のわりに住民税額が多いと会社(人事課)に副業を疑われるパターンです。
副業の確定申告時に住民税を「普通徴収」にしておけば、会社に副業分の住民税請求がいくことはないので安心です。
どちらにせよ、住民税でバレるのは月数十万単位など、大きく稼いでいる人の話です。
これから副業で稼いでみたい人や始めたばかりの人は、あまり気にしなくてOKです。
副業をして育児給付金を減らされないためには?
育休中の副業で考えるのが「副業がバレて育児給付金が減るのかどうか」という視点ではないでしょうか?
育休中は2つのことに注意すれば、給付金の減額に怯える必要がありません。
1.月10日以内or80時間以内で働く
副業での労働時間を「月10日以内」「月10日以上働く場合は80時間以内」に調整しましょう。
また、「毎週月水金でバイトしている」など定期的な勤務であるのもNGです。
固定バイトなど、雇用時間がしっかり管理されているものだとこの条件に該当してしまう可能性があります。
これらの条件に該当すると、育児休業給付金の支給が止められてしまう可能性があります。
2.育休前の給与の80%以下に抑える
給付金を受け取るには、「バイト代+育児休業給付金」が、育休前の額面給与の80%以下である必要があります。
・育休開始〜半年間
給料の13%まで(給付金が67%のため)
・育休開始半年以降
給料の50%まで(給付金が50%のため)
ただこれだとどうしても、稼げる額に限界がありますよね。
そのため、おすすめなのが在宅副業です。
在宅ワークなら上記に該当しないのかも含め、この後解説していきます。
育休中には在宅副業がオススメ
クラウドソーシングなどを利用した在宅副業であれば、給付金の減額対象にはなりません。
直接雇用を結ぶわけでもなく、収入も雑所得になるので、給付金を受け取りながら副業を進めることができます。
在宅副業をしたいけどなにをしたら良いか分からない方へ
在宅副業にはある程度のWebスキルが必要なイメージがある方も多いのでは無いでしょうか?
・Webデザイン
・プログラミング
・動画編集….
「そんなスキル自分にはないから無理」と諦めるのは早いです。
私自身、Webスキルを学習しはじめて3か月で、はじめてクラウドテックというクラウドソーシングで案件を獲得しました。
女性はWebスキルのつまみ食いをしよう
在宅副業を目指す女性こそ、Webスキルをつまみ食いして習得すべきです。
未経験からWebスキルを習得する時に迷うのが「どのWebスキルをつけるか」です。
人によって「向き・不向き」はあるでしょうし、やってみないと分からないことが多いのも事実です。
そこでいきなり1つのWebスキル習得を目指してスクールに入るなどは、リスクも高いのでやめた方が良いでしょう。
だからこそたくさん仕事をつまみ食いして、その中で自分に合うキャリアを見つければ大丈夫です!
女性がWebスキルのつまみ食いをするなら、【SHElikes】!
【SHElikes】は、累計2万人以上の女性が利用するWebスクールです。
全29種類の豊富なコースが定額・学び放題!
無料体験レッスンや入会相談会なども充実しているので、入会前の段階から安心して相談できるのが特徴です。
入会後にもコーチングがあったり、コミュニティがあったりと「女性が私らしく働ける」を実現できる環境が整っています。
\つまみ食いしてみる/
Webスキルをつければ、在宅で場所と時間に縛られず働けるので、子育て中のママさんにも一押しです!
無料体験も充実しており、無料だけでも結構学べます。
またMacbookや旅行が当たるキャンペーンも実施中なのでこの機会にぜひ、体験レッスン申し込んでみてください!
※人気かつキャンペーン中なのでお早めに
【SHElikes】オンライン無料体験
育休中に副業がバレた時の対処法2選
ここまでで、育休中に副業をやるべき理由とバレない方法がわかったかと思います。
ここからはもし会社に副業がバレた時に、どのように対処したら良いかについてご説明します。
これを事前に知っておくだけで安心して始められますよね。
1.投資で得た収益と説明する
投資は資産運用の1つであり、「副業」には該当しません。
育休中に給付金以外の収入があったとしても、投資による資産運用であれば給付金減額の対象にはなりません。
資産運用であれば労働で得た収入ではないので、1か月10日以内などの労働条件にも当てはまりません。
会社側の不利益にも繋がらないので、堂々と伝えてOKです。
2.労働審判の利用をする
副業がバレて、給付金の減額以外に、「懲戒解雇」「降格処分」「マタハラ」など、重い罰則を受けた場合、「労働審判」というものが使えます。
審判というと大変なことに聞こえるかもしれませんが、裁判とは異なり手続きも簡便です。
「労働裁判」は、平均審理期間が14.3ヶ月もかかる上に、弁護士を立てなければいけないので時間と費用がかかります。
労働審判は原則3回以内の期日で審理を終結させることが可能です。(ちなみに1回目から2回目、2回目から3回目の間隔は1〜2週間ほど)
重すぎる罰則を受けた場合の選択肢として覚えておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
育休中でも会社にバレずに副業を行うことは可能です。
在宅副業をするためにもWebスキル習得していきましょう!