未経験からオンライン秘書になるには【現役アシスタントが解説】

当ページのリンクには広告が含まれています。

「在宅で仕事が仕事がしたい!」
「オンライン秘書やオンラインアシスタントってどんな仕事だろう?」

そんな希望や疑問の声をよく聞くようになりました。

あやね

本記事を執筆しているオンラインアシスタントのあやねです。
副業からはじめ、現在は独立して働いています!

法人複数と契約を結んでいる現役アシスタントが、オンライン秘書やアシスタントの仕事やその違いについての疑問を全て解説させていただきます!

こんな人に読んで欲しい

・転職の勇気はないけど、副業から新しいことをしてみたい

・自分にはなんのスキルもなくて在宅ワークは程遠いと思っている

・子育てしながら家でも仕事がしたい

・家で子供と過ごす時間を増やしたい

私は元々医療専門職であり、事務や秘書は完全未経験です。
特別なスキルがない中で、在宅ワークに憧れこの仕事をはじめました。副業時代を経て独立するに至ったので信憑性と再現性のある記事になっています!

オンライン秘書やオンラインアシスタントに興味のある方、何か現状を変えたくて悩んでいる方は是非最後までご覧ください!

※女性の在宅ワークに本当にオススメの仕事です

目次

オンライン秘書になるには?まず知っておきたいこと

リモートワークが進み、仕事がオンライン中心に行われるようになった今、注目されている仕事がオンライン秘書です!

あやね

オンライン化に伴い今後も需要は拡大することが見込まれます。
始めるなら「今」ですね!

オンライン秘書とは何か

オンライン秘書とは、一般的に「バックオフィスのサポート」をオンライン上で請け負う仕事です。

秘書業務はもちろんですが、経理や人事、広報など企業の一部署の業務を委託されて動くことが多いです。

「オンライン秘書の業務は〇〇です!」と断言できないほど幅広いです。

実際私自身も、事務作業代行やお問い合わせ対応からマーケティング支援まで幅広い業務を行なっております。

そのため、事務作業が得意な人、苦手だけど話すのが得意な人、デザインが好きな人など様々な得意不得意があっても適応しやすいのがオンライン秘書やアシスタントの仕事です。

あやね

クライアントさんにとって必要で、自分にできることならなんでもやるといったイメージですね。

自分にできることを増やすためにも、Webスキルを複数持っておきましょう。
オンライン秘書としての価値(報酬額)が何倍にも変わります

ただ複数のWebスキル学ぶのには時間もお金も必要です。

女性がコスパよく、Webスキルを習得するなら【SHElikes】一択です。

SHElikesとは

【SHElikes】は、累計2万人以上の女性が利用するWebスクールです。
全29種類の豊富なコースが定額・学び放題!

無料体験レッスンや入会相談会なども充実しているので、入会前の段階から安心して相談できるのが特徴です。

\無料体験レッスンあり/

※現在サマーキャンペーン中です!

あやね

私もWeb制作の知識が少しあった(ただ、HPなどは作れません)ので、オンライン秘書業務で役立つことが何度もありました。

また、業務内で必要に迫られて、ライティングやマーケティング、デザインなどを後から慌てて学んだ経験があります。

私のように慌てたり、損失を生まないためにも「オンライン秘書」という働き方に興味を持ったこの段階で、【SHElikes】を覗いてみることを強く推奨します。

オンライン秘書に必要な資格

オンライン秘書になるために必要な資格はありません!

あやね

実際私も秘書検定やITスキル関連の資格は何も持っていません。

秘書検定などの資格もありますが、その資格を保有していないと出来ない仕事ではありません。
あなたが「オンライン秘書になる」と決めたその時からもう名乗っても大丈夫です。

オンライン秘書の仕事は、資格というよりも、オンラインでのコミュニケーションや、当たり前のことが当たり前にできる事、幅広いWeb知識というのが大切になっていきます。

\幅広いWeb知識・スキルなら/

オンライン秘書を是非おすすめしたい人

「何も特技やスキルがないと思っている人」「器用貧乏」こんな方にはオンライン秘書の仕事をオススメしたいです!

オンライン秘書に向いている人・向いていない人の特徴

業務が幅広いなら、誰でもオンライン秘書に向いてるのかな?

いや、そんなことはありません。
分かりやすいようにオンライン秘書向いていない人の特徴があるので下にまとめます。

※オンライン秘書はとても良い仕事ですが、ここに1つでも当てはまる人にはオススメできません。

オンライン秘書に向いてない人

・仕事をしたくない人

・文句ばかり言う人

・嘘ついたり、言ったことをやらないなど最低限のマナーを守れない人

ここに当てはまらないかつ、「オンライン秘書に興味がある!」という人はもうその時点で向いていると自信を持ってください!

\ 早速向いている仕事探す/

オンライン秘書に必要なスキル

オンライン秘書に必要な難しいスキルはありません。

Webスキルはつけるべきですが、専門性の高いものは必要ありません。

プログラミングのような難しいことができなくても大丈夫、派手な動画編集などの特別なパソコンスキルがなくても問題ありません。

オンライン秘書に必要なのは、広く浅いWebスキルや知識。
そのための最短ルートが【SHElikes】の無料体験レッスンです!

※現在サマーキャンペーン中です!
あやね

無料体験レッスンだけでも、各スキルがどんなものかが分かるので【SHElikes】すごいです…!
無理な勧誘などもないので安心して参加してください!

\幅広いWeb知識・スキルなら/

Webスキルに関しては【SHElikes】で解決するので、ここではもう一つの重要要素「ソフトスキル」について解説していきます。

※「ソフトスキル」とは評価の尺度が不明確なコミュニケーションスキルのことを指します。

テキストコミュニケーションスキル

オンライン秘書はチャットなどでのやりとりが中心になるので、「テキストコミュニケーション」がとても大事になります!

コミュニケーションがうまくいかないと相手にとっても「いると助かる存在」から「手間・面倒」といったマイナスのイメージに変わってしまいます。

【悪い例】
〇〇はどうしたらいいですか?あと××はどうしましょう?

【良い例】
〇〇について2点確認したいことがあります。

①〜〜〜
→××の対応で間違い無いでしょうか。
②〜〜〜
→△△が不明のため共有していただきたいです。

ご確認お願いいたします。

あやね

箇条書きは分かりやすいのでよく使います!
質問する時も、自分が思う最適解も述べつつ、クライアントの意見を確認するといったスタイルだと、長期的にみて仕事がスムーズに進むことが多いです◎

「喋るのが苦手」という人もテキストコミュニケーションなら、少しの意識で改善可能です。

最低限のITツール使用スキル

オンラインで仕事をするので「パソコン操作」は最低限出来ないと困ります。

「Zoomでビデオ会議ができる」「わからないことはGoogle検索できる」など、最初は最低限でも構いません。

あやね

完璧に使いこなす必要はなく、分からなければ調べて対応するという姿勢が大事です!
参考までに私がよく利用するツールをまとめました。

よく利用するITツール

・Zoom
・Chatwork
・Slack
・LINE/LINE公式/Lステップ
・Googleドキュメント
・スプレッドシート
・Googleスライド
・Stripe
・WordPress

社会人としてのビジネスマナー

社会人としてのビジネスマナーはオンラインでも必要です。

これはオンライン秘書の話ではなく、社会に出て働くなら全員当てはまりますね。

あやね

オンラインだと一気にマナーがずさんになる印象があります。
そこがきちんとできるだけでオンライン秘書としてアドバンテージですね!

\Webスキルつけるなら/

【実録】オンライン秘書の収入

オンライン秘書の収入は、雇用形態や作業時間にもよりますが、3万円〜50万円ととても幅広いです。

オンライン秘書の一般的な収入

参考までに大手オンライン秘書サービス会社の収入をまとめました。

▼大手オンライン秘書サービス会社の収入

会社名契約社員(月収)業務委託(時給)
フジ子さん180,000万円〜270,000円1,000円〜
CASTER BIZ195,000円〜360,000円955円〜1,500円
HELP YOU50,000円〜500,000円1,045円〜

はじめの時給は最低賃金程度です。

決して高い時給ではないのかもしれません。
ただ、オフィスに出勤という必要がなく、在宅で働けるというのがオンライン秘書の大きなメリットです。

例えば…

通勤:往復1時間
子供を預ける準備:30分
子供を預ける一時保育…
などなど諸々かかる時間やお金を考えるとオンライン秘書は相対的にみて高い時給で仕事ができるのではないでしょうか?

あやね

ちなみに、私自身は副業時代に、オンラインアシスタントで月収20万円ほどいただいていました!

オンライン秘書として単価を上げるには

先程もお伝えしたように、一般的なオンライン秘書の収入はそこまで多くありません。

稼働時間によってはじめは月1万円程度の方もいるでしょう。

あやね

オンライン秘書として単価を上げる、収入を増やすなら「Webスキルをつける」ことが最重要です。
稼働時間を増やすのではなく、自分の価値を上げることに専念しましょう。

Webスキルと聞くと難しく感じるかもしれませんが、スキルの専門家になる必要はありません。

広く浅くでも知って、少しできたり、クリエイターに指示を出せることがこの業務ではとても役立ちます。

【オンライン秘書に必要なWebスキル】
Webデザイン、Webライティング、動画編集、マーケティング、SNS….

あやね

これらのWebスキルを個々で学んでは時間とお金がいくらあっても足りません。

女性がWebスキルをつまみ食いして習得するなら【SHElikes】一択!

※現在サマーキャンペーン中です!

\無料体験に申し込む/

オンライン秘書の仕事内容

ここからはオンライン秘書になるための具体的方法について解説していきます。

まず、多岐に渡るオンライン秘書の仕事を見ていきましょう。

オンライン秘書の仕事

・経理/財務
・人事/採用
・総務/営業事務
・資料作成
・ディレクション
・企画/マーケティング
・ECサイト/メディア運営 …..etc

あやね

これを見ても当初の私は「事務や秘書経験ないのにこんな難しそうなことできないよ」って思っていました。

未経験で始める方のお役に立てるように、実際に私が初心者時代にやっていた業務を紹介していきます!

※細かい案件獲得方法はこちらで解説しています。

\ 現役アシスタントオススメ /

事務作業代行

事務作業の代行は、未経験の人が一番はじめやすい仕事です!

名簿の作成、お問い合わせメールの返信、案内文章の作成などが該当します。

クライアントさんの「少し手のかかる業務」の一部請け負う形ですね!
仕事内容によっては隙間時間にできたりするので子育て中のママさんにもオススメです。

事務作業代行の仕事を探してみる

SNS運用代行

SNS運用代行とは、Twitter、InstagramなどのSNSの投稿や分析などをその人や企業の代行として行う仕事です。

SNSは未経験でもできる仕事は多いです。

▼SNS運用代行の中身

難易度易(未経験でも可能)難易度高(経験が必要)
投稿作成
返信対応
いいね周り
DM対応
分析
SNS上の企画立案
広告出稿
動画編集

経験を積むとマーケティング視点から「どうしたらアカウントが伸びるか」「人気を出すためにはどうしたらいいか」などの戦略的な部分も考慮して行うことで、クライアントに貢献できるようになり、単価的にも上がりやすいです。

コミュニティ運営サポート

コミュニティ運営サポートとは、「オンラインサロン」や「オンラインスクール」などのオンライン上のコミュニティ運営に関わる裏方の仕事です。

コミュニティ運営サポートの業務例

・メンバー管理
・入退会手続き
・イベント企画
・ファシリテーション…..etc

あやね

私は副業時代、コミュニティ運営サポートの仕事を中心に進めていました!
平日昼間に稼働できなくても自分の時間で進められるのが魅力的でした!

オンライン秘書になるには?お仕事獲得方法

では、ここからはどうやってオンライン秘書の仕事を獲得するか、その方法について解説していきます。

クラウドソーシングに登録 ※未経験者には一番オススメ

早速結論ですが、クラウドソーシングサービスを利用して探すのが未経験者には一番オススメです。

クラウドソーシングとは

個人・法人問わず、業務委託のお仕事をインターネット上で発注・受注することができるお仕事マッチングサービスです。
参考:クラウドワークス

案件数も多く、気軽に発注者と連絡を取り合うことができるので、お仕事獲得までのハードルが低いのが特徴です。

募集されている仕事の中から、出来そうな仕事を探して応募するといった形態になります。

クラウドワークスランサーズなどが有名ですね。

しかし、上記サービスは有名で正直ライバルが多いのも事実です。
ライバルが多いと未経験では仕事獲得が難しい可能性もあります。

あやね

そこで、私のオススメクラウドソーシングは、クラウドテックです!

エンジニアやデザイナーがメインなのですが、オンライン秘書やアシスタントの案件もあり、まさに穴場のサービスです!

登録しておいて損はないです。
今すぐ登録してまずはどんな仕事があるのか覗いてみましょう!

クラウドテックで仕事を探す方法は、こちらの記事で解説しています

\ 無料会員登録/

あやね

無料ですし、まずはここでどんな仕事があるのか軽い気持ちで見ておくといいですよ。
フリーランス向けなのですが、「週1回」「2時間」などの短時間での募集もあり在宅ワークをしたい女性にはオススメです!

クラウドテックで仕事を探して、応募して経験を積むのが一番いいはじめ方だと思います!

オンライン秘書サービスに登録

オンライン秘書になるには、オンライン秘書サービス会社に応募するというのも一つの方法です。

フジ子さんCASTER BIZHELP YOUなどのサービスが有名です。

業務委託契約〜正社員まで雇用形態も広く、在宅ワークだけど企業の中で働くような安心感もあります。

ただ、オンライン秘書サービスで採用されるのは数%の狭き門と言われています。
バックオフィス経験があったり、前職で秘書経験や際立ったスキルがある人が採用されています。

あやね

過去の私のような未経験者には難しい可能性が高いです。
応募するなら様々な業務が用意されているフジ子さんの業務委託が一番チャレンジしやすいです!

個人で営業活動

個人での営業活動というと難しく聞こえるかもしれませんが、「知り合いに声をかける」程度に考えればOKです!

経営者でなくても、近くにいるフリーランスや美容師、パン屋さん、カフェなど意外と自分たちではなかなか手が回らない仕事を抱えている方は身近い多いです。

あやね

SNSで「こんなことできます!」とアピールするのも効果的ですね!
普段は出会えない層とも繋がれるので思いがけぬ仕事と出会えたりします。

【実体験】オンライン秘書の仕事での要注意ポイント

実際に仕事をしていて、私自身もたくさん失敗してきましたし、もっとこうすればよかったと後悔したこともありました。

実体験を踏まえて要注意ポイントを紹介していきます。

オンラインだからこそ大事にすべき3つのポイント

あやね

全て当たり前のことですが、「オンライン」だからこそより一層意識していきたいポイントです。

報告・連絡・相談

報連相は社会人としての基本ですよね。

ただこれがオンライン秘書にも非常に重要になってきます。特に最初が肝心です。

「これは別に共有するほどのことではないか」と自己判断をしてしまうのはNGです。

最初はとくに「こんなことも報告したほうがいいかな?」という粒度のこともお伝えし、クライアントとの認識をすり合わせていくようにしましょう!

あやね

私も自分では「もう返信しなくていい」と思っていたメールが、ちゃんと返さないといけないものだったと後から知り注意を受けた経験があります。

納期・約束を守る

決められた納期は守るなんて当たり前なのですが、意外にも守れない人が非常に多いです。

また、先方から期限を提示されなかった仕事がある場合、オンライン秘書側から「◯日までに共有します。」と期限を提示するようにしましょう。

この期限提示がないと、クライアント側に「まだ終わらないのかな?」「ちゃんとやってるのかな?」と不安に思われてしまいます。

「納期は守る。」「提示がなかったら自ら期限を決めて共有する。」この2点を徹底していきましょう。

あやね

これだけでクライアントからの信頼を得ることができます。

礼儀

オンラインだと蔑ろになりがちな礼儀も徹底していきましょう。

例えば

Zoom会議の場合、外やカフェなどの周囲の音が目立つ環境で行うことはやめましょう。
外部で作業して情報漏洩のリスクはもちろんですが、相手側にこちらの周囲の音まで伝わってしまい不快な思いをさせてしまいます。

オフラインの環境では、周囲がうるさい中会議をすることもないと思いますが、オンラインになると不思議なことにそこの認識が甘くなってしまう方が多いです。

避けるべきクライアント・仕事の3つの特徴

あやね

複数のクライアントと仕事をしてきた経験から、こういう人や仕事には気をつけようという特徴が3つほどあります。

オンライン秘書は在宅でできるとてもいい仕事なのですが、悪いクライアントに当たると時間だけでなく精神的にも消耗してしまうことになります。

経験だからと「無料」を強要してくる

未経験者に特に注意なのが「経験になるから最初は無料でやってほしい」との誘い文句です。

確かに経験はないけど、時間を使うのは事実です。
無料でお願いされているのは「お金をかけずに働いてもらいたい」というのが明らかです。

あやね

一度無料で引き受けると、その後の値段交渉も難しくなってくるのでこのような仕事は避けましょう。

無理な対応を求めてくる

「1時間後までに〇〇をやって欲しい」「急なんだけど○時までにオフィスまで来て欲しい」「夜中2時に電話で起こして欲しい」

最後の例は稀ですが、このような無理な対応をしてくるクライアントとは長期的に仕事ができないので今すぐやめましょう。一度無理な対応を引き受けるとその後はエスカレートしてくる可能性が高いです。

あやね

実は、私自身も仕事の継続をお断りしたことがあります。
勇気が入りましたが、決断してよかったと今は心から思っています。

サービスや仕事内容が不明瞭

クライアントのサービスや仕事内容が不明瞭な場合は詐欺まがいなことに加担してしまっているケースもあるので絶対にやめましょう。

一例を挙げておきます。

・会員登録しないと進めない仕事
・サクラとしてサービスを利用する仕事
・実態の分からないサービスのレビューを書く仕事

このような仕事は、SNS経由やクラウドソーシングで稀にみられます。

顔が見えない状況で仕事をするからこそ、信頼できる仕事なのか、信頼できるクライアントなのかは重要視しましょう。

あやね

まずは考えるよりも、どんな案件があるのか実際に見てみましょう!
会員登録は無料なので、チェックするのが一番早いです。

\ 無料会員登録/

番外編:オンライン秘書とオンラインアシスタントの違い

「オンライン秘書」と「オンラインアシスタント」はほぼ同義語として使われています。

私自身は「秘書」という言葉では少しお堅いイメージになってしまうので、オンラインアシスタントと名乗っています。

あやね

あくまで私のイメージですがこのように分類しています。

オンライン秘書オンラインアシスタント
・企業のバックオフィス
・完全な代行業務
・経理などの堅めの仕事をこなす
・気軽に相談や依頼できる人
・代行業務はもちろん、組織の発展や拡大のための提案ができる人

事務仕事や秘書経験がなかった私には「オンラインアシスタント」という言葉がしっくりきただけで、名乗り方ななんでもいいと思います。

少しでもこの仕事が気になったら、まずは上で紹介した方法で仕事を探してみましょう。

\ 無料会員登録/

まとめ

オンライン秘書になるには、どのように仕事を獲得して仕事をしていくのか理解できましたか?

未経験からでも十分オンライン秘書として活躍することは可能です!

最後簡単にまとめておきますが、あとは行動に移すだけです。

オンラインアシスタントになるには

・クラウドソーシングに登録する
※↑未経験者には一番オススメ
・オンライン秘書サービス会社に登録する
・個人で営業活動をする

【番外編】SHElikesの無料体験でWebスキルを学ぶ
※現在サマーキャンペーン中です!

あやね

私は1年以上オンラインアシスタントとして働いていますが、本当に女性に心から推薦したい在宅ワークです!

是非一緒に頑張ってみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次